4/18(土)、福祉の里児童センターで、今年度最初の「里のビブリオバトル」を開催しました。
今回は、小学生1人、中学生4人、大人4人と職員1人がバトラーとなり、2ラウンド行いました。
また、途中で抜けなければならない参加者がいたため、発表時間3分の
ミニ・ビブリオバトルの形式でバトルを行いました。
中学生の女子4人組は、ビブリオバトル初参戦。直前に「やってみようよ」と誘ったところ、
「4人でやるなら、いいよ」と、参加してくれました。
それぞれ、好きなマンガ、小さいときに好きだった絵本を紹介してくれましたが、
あらすじや、好きなシーンや場面を筋道を立てて話す姿は、小学生の発表とは
やはり一味ちがっていました。さすが、中学生!
また、「ふたりはいつも」の発表があると、中学生たちも「小学校の教科書に載ってた、懐かしい」
と、発表者との会話が弾んでいたのも印象的でした。
まずは仲良し同士でやってみる、というのも、ビブリオバトルの入り口として良い方法かも
しれません。今回のビブリオバトルをきっかけに、次回も彼女たちと、より本気のバトルが
できたらよいなと思っています。
次回の「里のビブリオバトル」は6月に開催予定です。お楽しみに!
★今回の発表本(★がチャンプ本)★
第1ラウンド
★1.のだめカンタービレ/二ノ宮 知子
2.アンパンマンとおえかきベレちゃん/やなせ たかし
3.くれよんのくろくん/なかや みわ
4.アルジャーノンに花束を(英文・ルビ訳付き)/ダニエル キイス
第2ラウンド
1.映画妖怪ウォッチ 妖怪ウォッチ誕生の秘密だニャン!/小西紀行
2.おさるのパティシエ/サトシン
3.ワンピース44巻/尾田栄一郎
4.ぐりとぐら/なかがわりえこ
★5.ふたりはいつも/アーノルド ローベル
0 件のコメント:
コメントを投稿